後頭神経痛とは。。。
みなさんこんにちは
あおちゃんです♫
寒い日が続いていますね
今週はもしかしたら雪が降るかも!
なーんて言われています。
雪が降ったときの交通手段のシュミレーションをしていないわたしは
そわそわしています!
何事も早め早めの対応が大事ですね
さてさて
きょうは後頭神経痛についてです
なかなか耳慣れない名前かもそれませんが
後頭神経痛とは文字通り後頭神経という後頭部を走る神経の痛みです。
偏頭痛のような痛みから激痛まで様々です。
中には髪を触られただけで痛むなんてこともあるのです。
比較的に表面的な痛みを感じます。
痛みの出方には個人差がありますが、
発作性に後頭部がキリキリ痛んだり
放射状にピリピリ痛んだりします。
目の奥が痛くなったり、肩こりやめまい、耳鳴りを伴うことがあります。
痛む場所は
髪の生え際付近や耳の後ろ側。
頭痛の時に気づいたらその場所を触っていたりしていませんか?
意外にも偏頭痛と勘違いしている方が多く
実は後頭神経痛だった!
という方も少なくはありません。
むしろ偏頭痛より多いとも言われています。
さらに最近ではヘルペスウイルスによるものも考えられています。
後頭神経節に潜在していたヘルペスウイルスが、
免疫力や体力が下がったときに活性して頭痛を引き起こすと言われています。
当院では
ウイルスに対しての治療というよりも、
肩や首のなどが原因での頭痛に対して治療を行うことができます。
頭痛にも種類が沢山ありますので
わたしたちは原因を解明して、それにあった治療をご提供します*
では今日はこのへんで
へばね〜