初詣に塩竃神社と宮町東照宮へ
みなさんこんにちは
どんだけ遅れてんねんと突っ込みたくなる遅さで申し訳ありません。
テンクルパーはお正月実家に帰ったので、実家の近くの神社には参拝したのですが
仙台に戻ってきてからこんどは塩竃神社と東照宮へ行って来ました。
塩竃神社へは以前自転車で行ったりしたのですが、
さすがにこの寒い中はつらいと思い電車で向かいました。
電車でも何度か行ったことがあったのですぐ行けるだろうと思ったのですが、
いざ行ってみると、見事迷子に。。。
正確に言うと表参道から行きたかったのになぜか途中から車で向かうルートから行ってしまい、
ほぼ目前まで行ったのですが
コレはなんか違う気がすると思い途中から進路変更!!
そしたら全く行ったことがない場所へ(汗)
仕方なく携帯電話の地図で現在地を見ながら行ったことのある場所まで向かったのですが、
本当に便利になったものですね!
GPS機能のおかげで見事誤差もほとんど無く動くたびにしっかり地図上の自分も移動しルートが分かりましたよ!
ところがある地点まで来た途端に電源OFF
予想外に電力を消費してしまったようで(涙)
でもこれがまた不思議で周りを良く見ると通ったことがある道まで着ていたので
後は順調に参拝できました
ちょっと新年早々に不安を抱えたくなかったので思わず新年祈願を申し込み、
予算を組んでいなかったので、最低限の初穂料を納め、順番を待っていると。。。
普通の日に行くと一人一人の祈願が、新年と言うこともありその日集まった方々の合同祈願になりました。
すると、いつも一人のときと違って巫女さんも同席。
こんなかんじだっけ?
と思いつつ進行していくと、一緒のタイミングで申し込みをした人(会社)が神楽の奉納を行ったため巫女さんによる神楽の奉納が行われたんです。
いつも人がいないときを見計らっていくだけに、そんなに高い初穂料でもない。
新年祈願のおかげで神楽の奉納までいっしょに見学させてもらいました
おみくじは何ともいえない結果だったので、利き手でないほうのてだけで紐に結び付けて
『困難なんなことを行い転じて良くなる』という
行く前しーちゃん先生から聞いたアドバイスを信じて
片手で結んで帰りましたよ(笑)
今年はいい年になりますように
ではまた来週
« 成人式の思い出