美容鍼 なんで鍼がいいの!?
みなさん、こんにちは。
おしょーです。
先週は、宮町鍼灸整骨院で美容鍼をはじめました~~~
というお知らせをさせていただきました。
今日は、なぜ、あえて鍼を使うかということについてご説明させていただきます。
巷には、いろいろな美容系のサロンやら整体院などあふれていて、
その方法も、まあいろいろあり過ぎて、どれがいいのかさっぱりわからないような状況ですよね。
たとえば、「小顔矯正」とか「しわ・たるみ取り」とか「アンチエイジングの若返り」とか・・・
基本、どこも手で行っているかと思いますが、中には超高そうなメカを使用してやっているところもありますね。
でも、正直あの機械って本当に効果あるんでしょうかねぇ??
はたまた、なんか副作用などの医療事故のようなものは大丈夫なんですかねぇ??
なんて、不安に思ってしまうのは私だけでしょうか?
実際、あれらの機械のほとんどは、科学的にしっかりと効果が証明されているものではありません。
もちろん「医療機器」というお墨付きをもらった機械であっても、その有効率は、あやしいものです。
なので、たいていはそれらの宣伝の片隅には
「効果には個人差があります」
とか
「体験者の感想です」
などの言い訳が書いてあったりします。
まあ、それはそれでいいのですが、
問題は、その手の機械は正直・・・
バカ高い!!ということ。
リースにせよ、購入にせよ、それ相応の経費がドーーンとかかっているわけです。
そうすると、少なくとも、その経費をペイするための売上を確保しないと赤字になってしまう訳です。
その支払いを超えてから、ようやくの利益なので、やるほうも必死です。
施術単価を上げるか、回転数を増やすか、どちらかになります。
たいていは、まずそれ相応の単価となって、それをお試し割引で安く見せたり、回数券でお得感を出してどうにかこうにかやっています。
それでも、高い!!元が高いから仕方がない。
しかも機械は年々リニューアルされたり、輝かしい宣伝文句のついた新製品がでたりと、どんどん勝手に進んでいってしまい、自慢の最新機種がすぐに古ぼけた旧モデルになってしまったりします。
そうすると、その新製品は旧モデルとはここが違います!とかここが改善された!とか、
じゃあ、いまウチにあるのはもうダメなの・・・なんてことになったりします。
その点、鍼は違います。
たった1本の鍼だけで(実際は10本以上使いますが)、すべてをコントロールするわけです。
もちろん、やり方や施術者個人の技術は、日々進化しますが、それは機械の買い替えと違い、
一連の流れの中で、自然に行われることであって、ガラッと変わったり、突然高くなったりすることはまずないかと思います。
では、その高い機械と、
1本の鍼とでは何が違うか
それはまた来週
おしょー