疣(イボ)の治療にお灸は効果あり?!?!その①
みなさま、こんばんわ
チョコレート大好きボブです
突然ではありますが、みなさん、疣(イボ)にはお灸が効果的って知っていますでしょうか??
なぜイボなのか?それは、私の背中に突如出現したからです
それもいつ出てきたのか全く不明なのです・・・。
その突如出てきたイボが気になり始めて、イボについて調べてみたのでイボについてご説明させていただきます。
「ヒトパピロマーウイルス」、別名「ヒト乳頭腫ウイルス」と言われるウイルスが、小さな傷口等から皮膚に入り込み感染して
イボとなって表れるそうです。(詳しい感染経路は現代医学でもまだ明らかになってないみたいですが・・・。)
そしてこのウイルスは、自然界にも人間界にも人間の体内にも存在していて、非常に種類が多いウイルスなので、
どこから感染したのか厳密に突き止めることが難しいようです・・・。
また、外界からの感染だけではなく免疫の下がった時に自身の体内に存在する「ヒトパピロマーウイルス」によって出現することも
あるそうです。
イボは、皮膚が弱く、免疫力が下がった場所にできやすいみたいです。怪我をしたり擦ったり、紫外線にあたるなどを繰り返すと
皮膚が弱り、その部分の抵抗力が下がります。(肘や膝、指や顔にできやすいのはこのためだったんですね・・・。なるほど)
次回、お灸での治療法をご紹介しますね
・・・・で、ちなみに私の背中にできたイボ様はなにやらウイルス性のものではないみたいで粉瘤腫というもので簡単に言えば、脂肪のかたまり
だそうです
なぁーんだ脂肪のかたまりかぁ・・・。んんん・・っ?!脂肪のかたまりっ?!