交通事故にあったら。。。
~こんにちは
あおちゃんです☆
今回は交通事故に遭ってしまったら何をしたら良いのか。。。
というお話です。
今回は被害者目線でお話しします。
1.警察へ届ける .
加害者からの報告は義務ですが、被害者が届け出ることも必要です。
怪我を負った場合は人身事故の届け出も必要です!
早めに自動車安全運転センターから、交通事故証明書の交付を受けましょう。
2.相手を確認 .
被害者の確認事項として、以下の項目が必要です。
・加害者の住所、氏名、連絡先
・加害者が加入している自賠責保険(共済)、自動車保険の会社(組合)名、証明書番号など
・加害車両の登録ナンバー
・勤務先と雇主の住所、氏名、連絡先
3.目撃者を確保 .
第三者の意見は万が一、相手方とのトラブルになった際などに効果があるため、通行人など交通事故の目撃者がいれば、その証言をメモしましょう。 また、氏名や連絡先を聞いておき、必要ならば証人になってもらうよう、依頼しておきましょう。
4.自分でも記録 .
記憶は薄れることがあるため、できるなら事故直後の記憶が鮮明なうちに、現場の見取図や事故の経過、写真などの記録を残しておくことも重要です。
記録は賠償交渉終了時まで残しておけば安心です。
5.医師の診断 .
その場では軽症だと思っても、あとで意外とケガが重かったという例もあります。
速やかに医師の診断を受けましょう。
医師の診断を受け診断書を書いてもらうと、その後整骨院での治療も可能になります。
気が動転してどんな手続きをしたら良いのか分からなくなる方もいらっしゃると思います。
整骨院でも治療が出来るという事を知っていれば、わたしたちが相談にのることも可能です!
出来れば事故には巻き込まれたくはないですが。。。
もしもの時の場合も考えて知っておくという事は無駄にならないと思います。
では今日はこの辺で
へばね~