危ない国道45号線の交差点
力作とまではいかないけど書きかけのブログが消えた時の虚しさorz
切ないです(汗)
何度も書きましたがまた書きます。
本当に危ない国道45号線の交差点。
昨日も見事に3台に轢かれかけたテンクルパー。
今回は2台が車で1台が自転車(汗)
テンクルパーはクロスロードバイク(競技用に近いやつ)ですが、国道を走る勇気はありません。
その中しっかり車道を走ってる自転車の方を尊敬します。
でもね…
自転車はあくまで車両ですよ‼︎‼︎
信号はしっかり停まらんと‼︎
この記事を書こうとしてインターネットのエラーで消えてしまったのが9/4で、あまりにもイラっとしてしまったのと文章じゃなかなか伝わらない事を考え休みの9/5に実態を撮影しようと張り込みへ!
場所が場所で小学校のすぐ近く…
不審者と思われたかな(;゜0゜)
さて問題の交差点ですが45号線が直進で、宮町通りが合流するT字路です。
※上の写真は張り込み中のもの
いったい何台ムシするのやら・・・・・
信号の停車線から自転車用横断レーンまで約31.5m、レーンが約1.2m横断歩道が約6m強。
渡り切るまでおよそ39m程です。
信号が黄色の時間は約3秒、赤になってから歩道が青になるまで約3秒。
39m÷3秒=13m/秒で進めばかろうじて赤信号になる時点で進入しても通過してしまうわけです。それ以下ではアウト!
13m×3600秒(1時間)=46800m/h=46.8km/hで通過すれば渡り切るということです。
しかしこれもスピードが出ていた時のやむを得ない場合!
黄色信号は止まれの標識灯です‼︎
みなさん免許を取った以上は理解してますよね?
余程長い間待たされる信号なら気持ちもわからんでも無いですが、
たかだか数分ですよ…
青信号になってちょいとふかせば前の車に追いつきますよ(汗)
どうせ先で止まってしまうんですから。
そんなことより人を轢いてしまう方がずっと後悔すると思いますけどね…