鍼の効果!!!
みなさんこんにちは はる坊です(^O^)
今日は快晴であっついですね
さて。前回は夏の冷え対策について書きましたが、今回は
そもそも、鍼はどういう仕組みで効いているのかについて書きたいとおもいます。
(今更ですが)
鍼治療は、鎮痛に効果的とされています。
ですが、どうして、鍼を刺すと痛みがおさまるの??と思っている方は多いと思います。
鍼を刺した刺激によって、人の体からは、モルヒネのような鎮痛の役割をもったホルモンが出ます。
このホルモンは痛みを抑えるだけでなく、痛みを脳に伝えている神経をブロックする働きがあるため、
痛みの緩和・抑制に効果的なのです。
しかも、それだけではありません!!
リラックス効果のあるセロトニンなどのホルモンも分泌されるため、
自律神経のバランスも整い、ストレス性の症状にも効果があります。
また、鍼を刺すことによって、血液やリンパの流れがよくなり、固くなっていた筋肉の
緊張がほぐれてやわらかくなり、コリやハリも緩和されます。
まさにいいことづくし♡
やってみたいけど、、、と思っていたそこのあなた、
ぜひ挑戦してみてください
スタッフ9人中7人が鍼灸師の宮町鍼灸整骨院
鍼に挑戦したいときは気軽にお声をかけてくださいね(^O^)
次回は美容鍼灸について更新したいと思います。
ではまた来週