ヒートショック現象
こんにちはナギです!
寒くなってきてテレビや新聞などで高齢者の方の浴室での突然死という報道を良く耳にします。
この多くは「ヒートショック現象」という急激な温度の変化によるもので、脳卒中や心筋梗塞などの死因がおおいみたいです。
温かいリビング(温)→冷たい廊下、浴室(冷)→温かいシャワー、湯船(温)
といった温冷の影響で血管に負担がかかり、血圧が急変してしまい、脳血管障害のリスクが上昇してしまいます。
高齢者の方はもちろん、高血圧の方、肥満の方は要注意です。
対策としては、、
①脱衣室や廊下に小型のファンヒーターを設置する
②高齢者の方は一番風呂を避ける
③風呂の温度を低くし、半身浴をする
などという対策法がありますが、何よりも一番大切なのは
「自分にもあり得ること」と自覚することだと思います。
ヒートショックに気を付けるだけでも発症する確率は低くなります。
あっという間に二月の中盤になりましたがまだまだ寒い日が続きそうです
心も体も元気な状態で春を迎えられるように頑張っていきましょうね
« 実体験。