春バテにご注意を。
こんにちは お久しぶりです、はる坊です
あっという間に4月。今年は桜の開花も早く、もう満開ですね
環境も変わり、ドキドキワクワクいっぱいの春。
そんな春におこる『春バテ』みなさんご存知でしょうか?
環境の変化や、寒暖の差のストレスなどで自律神経が乱れ、
イライラする、だるい、やる気が出ない…などの不調が起こる事があります。
他にも、昼間の眠気、寝つきが悪い、夜眠れないなどの睡眠に関する不調が現れます。
春は寒暖差が激しく、体がそれに対応しようとするため交感神経が優位になりっ放しになり、
たくさんの体力が消耗されます。
薄着になりがちな春ですが、上着を持ち歩くなどして体を冷やさない工夫をしましょう。
また、朝起きてすぐカーテンを開けて太陽の光を浴びることも大切です。
太陽光を浴びるとセロトニンという物質が分泌されます。セロトニンは睡眠に深くかかわります。
楽しいこといっぱいの春、春バテに負けず過ごしましょう
« お知らせ