冬の名物 ボッケ汁
日曜が休診日になり皆様にはご迷惑をおかけしてしまい申し訳ございませんm(_ _)m
以前はいつ休んでいるの?といわれることが多く、ほぼいつ来てもいるよね!?
と言われていましたが、交代で休んでいたんですよ!
今回は気ままな休日のお話です。
18日の日曜は天気もよく釣り日和!
と思い立ち、スタッフ和田は七ヶ浜町の松ヶ浜まで釣りに出かけました!
みなさんには考えられないかもしれませんが中学生みたいに、
チャリに釣竿ぶら下げて。
仙台駅周辺の自宅から七ヶ浜まで片道16Kmチョイの道のりを爆走してきます。
膝の手術を行ってから、運動がおっくうになっていたので少しづつ身体を慣らしていこうとね。
今回の釣りで何を狙ったかというと、
アイナメ・メバルに、ちょい投げでハゼがきたらいいなと思って行ったのですが。。。
そういえばこいつの時期でした!
七ヶ浜名物のボッケ(ケムシカジカ)なるグロテスクな見てくれのお魚です。
産卵のためにテトラ帯の海面まで出てくるこのお魚をカギでひっかけ捕獲します。
とても美味しいと言いますが、味わったことが無かった私。
今回、たまたま多く取れた方に1匹いただきました。
そして釣りを続けると・・・
さらにメバルにハゼにメジナにタナゴにアイナメにカレイにサバと・・・
五目釣りどころか10種くらい釣りました!
残念だったことはほとんどが手のひらサイズ・・・
持ち帰れたのは頂き物のボッケとカレイ。
釣りをしていると世間は狭いもので患者さんに3人も会いました!!
しかも別々に。
患者さんは黒鯛や黒ソイなど多種多彩な魚種を見ることが出来ました。
ひょんなことから交流でき有意義なお休みでした!