朝起きられない2
こんにちは
今日も冷えますね~
髪を切りたいのですが首が寒くなるので切るかどうしようか迷っているあおちゃんです笑
さて今日は前回の続きです。
朝起きられない原因を少し書いていきます。
1睡眠不足型
年末にかけて今月から忙しい方も多いかと思います。
睡眠不足が続くと体がだるくなったり頭の回転も鈍ります。
2悪い生活習慣型
夕方以降に長時間の居眠りをしたり、深夜にしょうかの悪い食事や飲酒
夜遅くに明るい場所へ出かけるだけでも
睡眠ホルモン・メラトニンの量が減ってしまいます。
3体内時計故障型
徹夜が続いたり、長い休暇から元の生活に復帰した際にこの症状が起きることがあります
睡眠と覚醒のリズムが不規則になり、さらに体温や血圧、ホルモン分泌など、
他の生態リズムも崩れてしまうからです。
ひどくなると睡眠覚醒リズムを24時間周期へ同調させるために
ビタミンB12の内服も必要となることがあります。
ちなみに
ビタミンB12は赤血球や神経細胞の合成の深く関わっていることから
造血のビタミンと言われています。
炭水火物や脂質の代謝にも必要とされています。
水にとけ酸素や光によって壊れやすい性質があります。
不足すると・・・
貧血や肌荒れ、手足のしびれ、疲労感、記憶障害、うつ、動脈硬化などが生じます。
ちなみに過剰に摂取しても排泄されるため、過剰症の心配はありません。
食べ物だと
レバー、貝類(牡蠣、あさり、しじみ)、たらこ、さんま、にしん、のりなどに多くふくまれています。
効率よくとるには
ビタミンB12は水溶性ビタミンですが、水にそれほどよく溶けるわけではありません。
味噌汁の具としてしじみのビタミンB12は、だしにも流れ出ますが、半分はしじみの身の中にとどまっています。
なので身まで食べるようにしましょう。
それから他のビタミンB群と組み合わせて食べるのもおすすめです。
最後は栄養の話になりましたが、
食べ物から生活改善をするのも良いかと思います。
では今日はこの辺で
次回も続きを書いていきますね☆
宮町通り宮町郵便局2F
青葉区宮町2-1-47-2F
022-268-0855
宮町鍼灸整骨院
受付時間
月~金 9:00~20:00
土 9:00~18:00
日 9:00~13:00
祝 9:00~17:00
昼休みなしで診療中です!!
各種保険取扱い・交通事故・労災
スポーツ外傷・実費マッサージ
お気軽にご相談下さい!