冬の交通事故〜スリップ〜
みなさんこんばんは
今日はどんと祭でしたね
宮城県を中心に行われているどんと祭
仙台に住むようになってからどんな祭りなのかを知りました
ニュースで初めて裸参りを見た時は
なんじゃこりゃ寒そう
と衝撃を受けたことを覚えています笑
宮町鍼灸整骨院の近くにある東照宮神社は約6万人の参拝客が訪れるそうで
私が帰宅する時も道路は混んでいて
いつもは人気が少ない道りにも人がごよごよ
祭り感だけ味わいながら帰宅しました☆
ところで
最近の寒さの影響で
日光の当たらない路面は朝方や夜遅くは凍っているところも
増えているように感じます
みなさん
すってんころりしていませんか?
わたしは昨日今年初
すってんころりしそうになりました
明らかに凍っている場所だったので
気をつけて歩いたのにもかかわらずツルッと滑ってしまいました
周りに4・5人の通行人がいたので
意地でも転びたくないと踏ん張り
転ばずに済みましたが
ひゃ〜
という声は抑えられませんでした笑
恥ずかしながら
周りの人をびっくりさせてしまいました
気をつけて通ってもこうなる事もあるのです
自転車も同じです
特に歩道と車道の段差のは気をつけなければなりません
歩道には車両乗り入れ部が設けられています。
車両が歩道を横断するような形で沿道の土地などへの出入りするためのものです。
その段差は約5㌢あります
自転車による歩車道からの出入りの際
特に車道から歩道への出入りする場合は、自転車に乗ったまま斜め方向からの
進入だと段差によるスリップが考えられます!
スリップからの交通事故にも注意しなければなりません
朝なんかは
時間もなく急いでいる方も多いかと思います
安全第一ということで
余裕をもった行動が大事になるかと思います
みなさんお気をつけてください
では今日はこの辺で
へばね〜