毎朝の面倒!車の凍りつき!!交通事故を起こさないために。
みなさん、こんにちは。
お寒うございます。おしょーです。
さて、おしょーは、毎朝、車で通勤しているのですが、
この、冬場での面倒・・・
・・・そう、フロントガラスの凍りつきです。
駐車場に行くと、車全体が真っ白!
特にフロントガラスは、真っ白に凍った霜が全面にびっしり!
とても、手やタオルなどではどうしようもないです。
車用の雪かきワイパーで削るも、
これが意外と固い上、きれいには取りきれない・・・。
なので、こりゃあ今朝の寒さからすると間違いなく凍ってるな・・・と思ったら、
2ℓペットボトルに、ぬるま湯を持っていって、ジャージャーかけて融かします。
それでも、特に寒い日は、お湯をかけたそばから、また凍結したりして、
まあ、面倒なことこの上なし!
何回か中途半端にしか霜を取らず、
でも時間がなく、やむなく運転したことがありますが、
これが実に危ない!!!
中途半端・・・っていうのは、要するに、運転席正面の部分を削っただけ。
それだと直進状態のときはそれほど問題ないのですが、
曲がるときは超危険です。
微妙なサイドがほとんど見えず、安全確認できずに、運で曲がるみたいな・・・
みなさんは、絶対にしないでくださいね!
事故のもとです。
おしょーも、もうしていません。どんなに時間に余裕がなくとも。
では、安全に寒い朝を乗り切るにはどうしたらいいか?
いくつか方法があります。
一つは、凍結防止用のフロントガラスカバーをかける。
これが、一番安いかな。1,000円くらいで売ってますし、自作でも十分可能。
そもそも、霜ってなあに?
ということを考えれば簡単なのですが、
霜って、「降りる」とか「降る」っていう言葉を使いますよね。
コレがまさにその通りの話で、
霜は、気温の下がったときに、空気中の凍った水蒸気が、
文字通り、雪のように降り注いでできるものです。
つまり上からしんしんと降ってくるわけですね。
だから、屋根のある駐車場では、基本ほとんど霜で凍ったりしません。
屋根だけで防げちゃうんです。
逆に風が強い日も、しんしんと凍った水蒸気が降る暇もないのであまり凍りません。
フロントガラスカバーは、そのまま、
上から降ってくる凍った水蒸気を遮断しているだけ。
それで大丈夫なんです。
あとは、前日に凍結防止スプレーをかけるとか、
薄めた酢液を塗っておくとかありますけど、
毎日のことですから、カバーが一番楽なんじゃないかなーと思います。
まだまだ寒い日が続きますが、
くれぐれも事故には気をつけて安全運転を!
もし、事故のお怪我でお困りの方は、ぜひ宮町鍼灸整骨院へ!
おしょー