ベビーブーム?
おばんですー! しーちゃんです
明日は3月11日。
明日で震災から3年が経ちますね。
明日は私はお仕事お休みですが、
お家で黙とうしようかと思います。
さて、最近私の周りはベビーブームなようで、
友達も妊娠する方がちらほら。
そして私も・・・
と言いたいところですが、そんな予定はまだありません。
そんな話をしていたら
7日に私のいとこが出産していました!
元気な女の子でした
おめでたいですね~
しかし、出産方法は『帝王切開』
痛そうー そして懐かしいー。
私も双子なので、中々出産するのが大変だったみたいで、
最終的にうちの母は帝王切開で出産しました。
さすがに4人も自然分娩は無理ですからねー。
まぁ、懐かしいといっても全く記憶にないんですが。
帝王切開をすると必ずついてくるのが
お腹の筋肉を切ることによる『下っ腹ぽっこり現象』
女性としてはいつまでもきれいな体のままでいたいものですよね。
下っ腹ぽっこりはちょっと恥ずかしいですよね。
帝王切開直後に運動なんて痛くてできないので
切開した部分の回復を待ってから腹筋を鍛えていきましょう。
大体回復するのに10週間必要だといわれているので、
3か月ぐらいを考えて、筋トレを行う前に
お医者さんに筋トレをしても良いか?という許可をとってから行ってください。
出産後に過度の筋トレは危ないので、
ひとまず簡単なやつから・・・。
1
仰向けに寝転がり、片方の膝を軽く曲げます。
もう片方の足はまっすぐ上に突き上げるように伸ばします。
伸ばした方の足で下っ腹を意識しながら円を描きます。
大体お腹が痛くならない程度に。
最初のうちは片足で円を10回描く程度に。
少しずつ回数を増やしていって下さい。
2
片膝を持ち上げてそれを両手で抱え込むように持ちます。
もう片方の足はまっすぐ伸ばします。
肩を上げて足を交互に引き寄せます。
この時、地面に足がつかない様に意識してください。
これも大体交互で10回ぐらいを目安に始めてください。
3
頭に手を当てて2で上げる足の動きに合わせて
膝と肘を交互にくっつけるように動かします。
これも上記の筋トレができるようになったら始めてください。
大体回数は10回を目安に行ってください。
ちなみにこの筋トレは下っ腹ぽっこりな方に効果があるものなので、
出産された方以外でも行ってほしい運動です。
私も最近下っ腹ぽっこりが進んでいるので
この筋トレをやろうかと思います
皆さん、くれぐれもやり過ぎには注意してくださいね
ではまた来週。