割り箸は危険!?
みなさん、こんにちは。
おしょーです。
さて、先日こんな記事を目にしました。
水槽に入れたら金魚が死んだ・・・中国猛毒割り箸の恐怖
日本マクドナルドを脅かした、中国企業による使用期限切れ食肉問題。
かねてから、中国産の食材は危険視されてきたが、それ以上に危険なのは中国産の割り箸だという。
「上海のレストランで食事をしていた一般客が、割り箸を澄んだスープに入れたら、瞬く間に濁ったことから発覚しました。報告を受けた当局が調査のために割り箸を水槽に入れたら、元気に泳いでいた金魚が、ぷっかり浮かんできたそうです」(通信社中国特派員)
金魚が死んでしまうほどの毒性を持つ、恐怖の猛毒割り箸。かの国では、どういった過程で生産されているのだろうか。
「中国産の割り箸には、製造過程で強力な防カビ剤や、見栄えをよくするための漂白剤等が大量に使われています。しかも、ほとんど洗浄されずに出荷されているため、人体に有害な薬品がこびりついたままなんです」(全国紙経済部記者)
日本における割り箸の年間使用量は250億膳。その97%が中国産ということだから、他人事ではない。
「野菜や食肉といった食料品には、輸入時に検査がありますが、工業製品である割り箸はフリーパス。日本では、"殺人割り箸"が日常的に使用されている危機的状況と言えます」(前同)
かつて中国で弁護士として活動し、現在は日本で通訳をする朱有子氏は、こう警鐘を鳴らす。
「割り箸の生産業者は、個人経営の零細企業が多いので、薬剤の洗浄が不十分だったりすることは大いにありえます。すべての中国製品が危険というわけではないでしょうが、私は一切使用しません」
中国産の"猛毒割り箸"は、世界中に年間800億膳輸出されている。この事態は、もはや"テロ"と言っても過言ではない。
・・・とのことですが。
結構世間では、大分前から、ecoの観点から割り箸を使わずに「My 箸」を・・・
なんて風潮がありましたよね。
それも、定着したのか?それとも風化してしまったのか?
最近はあまり耳にしなくなりました。
それは、割り箸自体が主に間伐材を使用し、森林整備にむしろプラスになる、
なんて話もあったからでしょうか?
とにかく、外食しても、いまだに普通に割り箸は添えられているところがほとんどです。
かく言うおしょーも外食の時にいちいちmy箸を持参したりしていません。
普通に割り箸使っています。
ただし、宮町鍼灸整骨院でお昼ご飯をいただくときは、
コンビニやお弁当屋さんの弁当やカップラーメンを食べるときなどは、
割り箸を使わず、院に置きっ放しのmy箸使っています。
ただ、なんとなくもったいないから・・・というしょぼい理由からですが。
しかし、割り箸にこんな毒性があるかもしれないなんて・・・
ショックでした。
まあ、以前から漂白剤などの問題は知ってはおりましたが、こんなに強烈だったとは!
確かに割り箸の臭いを注意深く嗅いでみると、変な臭いするし、
ちょっとはじっこをガシガシかじっていると、妙な味が染み出てくるし、
よく考えてみると、やっぱおかしいんですよね。
この記事を見て、もはや子供たちには使わせられないな!
ということで、家族みんなでmy箸準備ですね!
ちなみに、おしょーは普段から、箸には多少のこだわりがありまして・・・
気に入った箸で食べないと、食事のおいしさ、楽しさ半減!と思っておりまして、
おしょーのこだわりお気に入り箸のポイントは、
①そこそこの長さ・太さ・重量感がバランスよく手になじむ。
②木製である。プラスチック製などもってのほか!
③漆塗りの塗り箸である。
④さらに螺鈿細工が好き!
⑤なので結構派手目の箸が好き!
⑥食い先(箸先)にギザギザの滑り止めなどあってはならぬ。
⑦ギリ許せる滑り止め加工は、あくまでうっすらと表面ざらつき加工まで。
⑧形状はシンプルな角箸(四角)、丸や五角形は邪道。
⑨天(箸の頭)は、滑らかに平らかに。丸かったり尖ったりしては無粋。
と、まあこんなかんじのこだわりです。
なので、その辺のスーパーなどではなかなか買えません。
漆器専門店やネットでの購入です。
今は、若狭塗りの黒古代若狭の螺鈿入りです。
艶のある黒漆の中に散りばめられた星のような螺鈿がキラキラと美しい!
あとは、津軽塗りなんかも好きですね。
昔から漆細工には興味があって、けっこう好きなんです。
なので、もちろん汁椀にもこだわりがありまして・・・
これは、谷崎潤一郎の『陰影礼讃』の、ある一節から、
汁をいただくには、まさにコレだ!というお気に入りの一品を見つけて愛用しています。
まー、日本人たるもの、それなりに風情や情緒を楽しみたいものですな・・・ぶわっはっは。
あー、そうそう。
というわけですので、みなさまも割り箸には、少し気をつけましょう!
おしょー