仙台市 ついに厚労省が年金支給75歳から検討!
みなさん、こんにちは、村田です。
今日は久しぶりに朝からいい天気ですね。
定禅寺通りでは光のページェントの準備で落ち葉を宮城県道路公団の方々が道路を履いていました。
12月に入ると仕事もプライベートも忙しくなるので、体調管理をしっかりとして下さいね。
今日の本題です。
ついに、厚生労働省が年金支給年齢を75歳からを検討に入ったようです。
この年齢だと多くはありませんが、年金をもらわずに他界される方もいるかもしれません。
どう見ても平均寿命が延びたから健康な高齢者が多くなってきたからという理由かもしれませんが・・・・!
今まで一生懸命働いてきた国民にすることでしょうか・・・・?
そのうち、病気などで働けない高齢者を一か所に集めてそこで保護施設をつくり、管理する状態にならなければいいのですが?
保護されるからいいじゃないかという方もいるかもしれませんが、これは、「隔離」ですから・・・・!
人権問題ですね!
本来はそのような高齢者は医療と介護で手厚く愛情をもって看取ることがいいのですが?
これには、たくさんのお金がかかりますね。
どうすればよいのでしょうか・・・?
政治だけでは解決できないこともこれからは多く発生してきます。
国民もみんなで知恵を絞って考えることが大切になってくると思います。
まずは、若い人たちに健康な赤ちゃんを安心して産める環境を整えることが最優先でしょうね?
それでは、また来週・・・・・・!
by 村田