ストレッチの意義について
みなさんこんにちはー!聖闘士星矢です!
最近、時期の変わり目なのか低気圧の仕業か身体の痛みを訴える方が多くなってきました。
自律神経の調節などのストレスケアもそうですが、筋・筋膜のストレッチも大切です。
痛みが強くなったり、痛む箇所が増える前に日頃からケアをしましょう!
なぜ身体は固くなるのでしょうか?
体質によって身体が固いまたは柔らかいといいますが、それはコラーゲンの質によるものです。
ヒトの身体の筋骨格は大半がⅠ型コラーゲンです。
その中でも固くなりやすいタイプ、柔らかくなりやすいタイプというのがあります。
身体の動きに合わせて柔軟性・固定性のどちらが必要かを見極め、コラーゲンが置き換わります。
しっかり身体を伸び縮みさせて動かさないと、動かなくていいもんだと勘違いして固くなってしまいます。
また筋線維・筋膜のコラーゲンの質だけでなく、筋自体の長さが短縮してしまうのです。
しかしこれらは全て、悪い生活習慣に適応してしまっているだけなので、ストレッチや運動で筋肉に動くことを覚えこませれば、良い方向に適応してくれます。
なのでストレッチを継続的に行っていると必ず身体は柔らかくなっていきます。
しかし、やり方を間違えれば効果を十分に引き出すことはできません。
無理やり伸ばそうとしたり、変にリズムをつけてストレッチをしてしまうと、反射が出て筋肉は縮まろうとしてしまいます。
ストレッチをしていても全然柔らかくならないという方は必ずどこかやり方に問題があります。
しっかりとした知識を身に付けて、ご自身の身体と向き合っていきましょう!
当院では正確なストレッチの指導はもちろん、様々な手法で身体のバランスを整えていきます。
身体が固くて悩んでいる方や歪みが気になる方は、ぜひ来院してください!
それではまた来週!