麦茶の意外な効果
こんにちは、ワンリキーです。
今日は「麦茶の意外な効果」についてお伝えします!
麦茶とはその名の通り、麦の粒(大麦)からいれるお茶のことです。
麦茶には他の緑茶やウーロン茶などにはない、夏の時期に飲んで欲しい理由や効果などについご紹介いたします。
1、身体の熱を冷ます
東洋医学的には大麦は身体を冷やす食べ物であることから、身体を冷やす効果があるとされています。
実際に、麦茶とミネラルウォーターを飲んだ際の身体の冷え方を実験した結果、
ミネラルウォーター→身体の体温0.6℃上昇
麦茶→胸部・腹部の体温が1.6℃低下
という結果になりました。ミネラルウォーターは逆に体温を上げていますね…
逆に冷え症の人はさらに身体を冷やしてしまう恐れがあるため、気になる方は常温の麦茶を飲むと冷えすぎが防げます。
2、血液をサラサラにする
大麦を炒るときにアルキルピラジンという成分が発生します。
このアルキルピラジンには血液が固まりにくくする働きがあり、血液の流れを良くする効果があるとされています。
また、麦茶の香ばしい香りはこのアルキルピラジンから発せられており、リラックス作用もあります。
その他、いろいろな効果が…
①美肌効果:麦茶にはミネラルが含んでおり、その中の亜鉛にはシミやそばかすを防ぐ効果があります。
②虫歯予防:虫歯の原因菌であるミュータンス菌を抑制する効果があります。
③ガンに効果も?!
麦茶に含まれるp-クマル酸には発がん性物質を抑制させるする効果があります。
このようにたくさんの効果がある麦茶。
飲みすぎると身体を冷やし過ぎたり、飲み物なのでむくみの原因になってしまいますので注意しましょう。