肩が痛くて眠れない…原因の一つに考えられるのは…?
夜、肩が痛くて眠れない…
そのようなことはありませんか?
肩が痛くて眠れないときの原因の一つに腱板断裂(損傷)というものがあります。
腱板とは、回旋筋腱板(ローテーターカフ)とも言われ、肩甲下筋、棘上筋、棘下筋、小円筋という4つの筋肉の腱からなっています。
大きな筋肉ではありませんが、肩関節の安定性高めるための重要な筋肉です。
腱板断裂(損傷)は、40歳以上の男性(男62%、女38%)、右肩に好発します。発症年齢のピークは60代です。
また、若い年齢では、オーバーハンド動作の多いスポーツをやっている人で不全断裂が起こることがあります。
腱板断裂の背景には、腱板が骨と骨(肩峰と上腕骨頭)の間にはさまれて痛みが出るものと、腱板自体の老化(退行性変性)があり、腱板自体の老化の方が発生頻度の高いことからおもに中年以降の病気といえます。
明らかな外傷によるものは半数で、残りははっきりとした原因がなく、日常生活動作の中で、断裂が起きます。
特に男性の右肩に多いことから、肩の使いすぎが原因となっていることが推測されます。
次回はどのような症状がでるのか、四十肩・五十肩との違いについてを書いていきたいと思います!