投球障害について
投球時における、肩の痛みの原因は様々あります。肩だけではなく、股関節の制限や胸椎の可動域制限により、肩に影響するケースは少なくありません。股関節や胸椎のお話は次回するとして・・・
今回は投球相のお話をしたいと思います。
投球は大まかに考えて、ワインドアップ(セットポジション)から始まり、コッキング期→トップ→加速期→フォロースルー期と、ボールを投げるまでの一連の動作があります。
この一連の流れの中で、どの投球相に痛みがあるかで原因が変わってきます。簡潔に言うと、、、加速期の時に痛みがある場合はトップの位置に問題がある場合が多いです。また、フォロースルー期の痛みの原因は加速期にあります。
お気づきの方もいらっしゃると思いますが、痛みのある投球相の原因は一つ前の投球相に原因や制限のかかった動きがある場合が多いです。
投球チェックの際は、こういった観点から見てあげるとプラスになることもあります。痛みの原因にいち早く気づくことも出来ると思います。