みなさん、こんにちは、村田です。
昨日、仙台も桜の開花宣言が出ましたね。
仙台は桜が咲いても「花冷え」をするので、花見をするときは暖かい服装でお出かけください。
まだまだ、「インフルエンザ」も流行っているようなので・・・・!
また、咳をしている方が多い様に思います。
「咳」が1週間以上続いたら病院で診察をしてもらいましょう。
肺に病気があるかもしれませんから・・・・・!
みなさん、明日は、20度まで上がるようです。
気温の変動に気をつけて体調管理を行いましょう。
それでは、また来週・・・・!
by 村田
みなさん、こんにちは、村田です。
今日から3連休の方も多いことでしょう。
卒業式も終わり、ご父兄のみなさまは「ホット」していことでしょう。
来週からまた、寒くなるようなので体調管理よろしくお願い致します。
また、インフルエンザもまだまだ「警戒レベル」なので併せてお願い致します。
さて、新学期から新しい教科書が竹島や尖閣諸島、第二次大戦などについて一歩踏み込んだ記述が載っています。
18歳から選挙権が与えられたので、今この問題はきっちりと正しい知識を学校で教えて頂きたいです。
また、これからの日本を支える若者を教育するにあたり、国、行政、教育者(学校)、ご父兄(家庭)が子供たちを見守って頂きたいでですね。
正しい、日本の「心」をなくさないように・・・!
それでは、また来週・・・・!
by 村田
みなさん、こんにちは、村田です。
今日は夕方から雪が降るようです。
急に気温が下がるかもしれないのでお出かけの際は暖かい服装で!
また、インフルエンザもまだまだ流行しているので予防(マスク・手洗い)をお願いいたします。
さて、大阪でスクランブル交差点で車が暴走歩行者、運転者を含め多数の死傷者がでました。
ドライバの方は「解離性大動脈瘤破裂」による死因と断定されました。
しかし、車の運転中ということで病死となっても死傷者がでているので「運転処罰法違反」(過失致死傷)の罪になってしまうのです。
それだけ、車を運転するときは「体調管理」が大切になるのです。
大橋さんには「持病」はないし、その日「体調」が悪かった訳ではなかったと家族、会社、友人の方々は言っていましたが、もしかしたら、「生活習慣病」や「喫煙」「飲酒」などや「仕事のストレス」などいろいろな要因があったにかもしれません。
今回の事故は本当に不運としか言いようがありませんが本当に「やりきれない」思いです。
この事故で誰しもが「加害者」になる可能性があることを肝に銘じなければなりません。
日頃の健康管理が自分の「命」そして「家族」を守り、事故による「被害者」を出さないことに繋がるのではないでしょうか。
この事故で亡くなられたにお悔やみを申し上げるとともに怪我をなされた方の一日も早い回復を祈っています。
このような事故が二度と起こらないように祈るばかりです。
それではまた来週・・・・!
by 村田
みなさん、こんにちは、村田です。
昨日と打って変って寒い朝になりましたね。
本格的なインフルエンザの感染も心配ですが、6年ぶりとなる流行性耳下腺炎が大流行すると警告しています。
まだ、流行性耳下腺炎になっていない人は気を付けて下さい。
特に、男性は精子が減少してしまうので男性不妊の原因になります。
罹っていたか定かでない人はお母さんに聞いてみましょう。
稀に、忘れている場合があるので、母子手帳を確認してもらいましょう。
このような感染症は人ごみを避けることが大切ですね。
さあ、ついに安倍内閣は禁断の聖域に手をつけましたね。
憲法第9条改憲です。
今夏は参議院選挙があり、改憲を訴えていくようです。
いいタイミングですね。今年から18歳から選挙権があるので若い人も引き込むために若者に人気または知名度のある方
を立候補させるでしょうね。
天皇も先の戦争を我々日本人は忘れてはならない。そして、歴史を勉強しなければならない。と言っています。
天皇のこの言葉は国民は重く受け取らなければなりませんね。
今夏の選挙は日本の未来をかけたものになるでしょう。
若い人も近代史をちょっと勉強してはいかがでしょうか。
それではまた来週・・・・!
by 村田
みなさん、新年明けましておめでとうございます。村田です。
今年もよろしくお願い致します。
去年から新年にかけて雪も降らずに暖かい日が続きますね。
こんな時は実は、要注意なのですよ。
暖かい年はインフルエンザが大流行することがあるのです。
なぜか?
暖かいせいで、人の移動が例年よりも多くなるので感染率も上がるのです。
やはり、予防のために、マスク、手洗いなどを励行することが大切になります。
また、雪が仙台でも降っていないので急な雪には要注意ですね。
今年は、健康を維持するために軽い運動を継続することをお勧めします。
これからは超高齢化と少子化で日本は益々健康寿命が大切になってきます。
みなさん、今日からでも軽い運動を励行しましょう。
それでは、また来週・・・・!
by 村田
みなさん、こんにちは、村田です。
もう、朝と晩は冷え込むので一枚羽織るものをバックに入れておいた方がよさそうですね。
広瀬川には、鴨が川で優雅に泳いでいますよ。ということは、インフルエンザも流行するということですね。
手洗い、うがいを励行しましょう。
明日は、県会議員選挙です。
県政を決める大事な選挙です。
権利を放棄せずに選挙に行きましょう。
宮城県や私たちの暮らしが少しでも良くしてくれるような議員や政党を選ぶチャンスです。
また、お昼過ぎころからは恒例の杜の都全国大学女子駅伝が行われます。
さあ、明日はどこの大学が優勝するのでしょうか。
今年は強豪ぞろいですから、レースはとっても面白いと思いますよ。
応援に行く方は寒いので暖かい服装でお出かけくださいね。
選挙に女子駅伝と行事がいっぱいですね。
そうそう明日からは、ワールドカップラグビーの準決勝です。
どこのチームが優勝するのでしょうか。
みなさん、ラグビーも応援お願いいたします。
それでは、また来週・・・・・
by 村田
みなさん、こんにちは、村田です!
今日も寒いですね!大寒が過ぎてもまだまだ寒い日が続きますので風邪などひかないように体調管理をしっかり行いましょう!インフルエンザも流行しているようなので手洗いの励行もお願いします!
また、イスラム国に拘束されているお二人の無事をお祈りをし、日本の威信にかけても救出に全力を上げていただきたいです!
今日は映画「うまれる」のお話を聞いてください!
今回の「うまれる ずっといっしょ」は「うまれる」の第二作目になります!
一作目は「命がうまれる」物語でしたが今回の「うまれる ずっといっしょ」は「看取り」をテーマにしているようです!
前作は出産シーンがリアルで小中高生指定ではありませんでしたが、今回は文部科学省は小中高生と成人とすべてに指定して頂いたみたいなので、小中高生は安心して観ることが出来ます!
是非、親子でこの「うまれる ずっといっしょ」を鑑賞して頂ければ幸いです!
「仙台フオーラム」で2月28日から2週間限定で上映するようです!
詳細は「仙台フォーラム」にお問い合わせ下さい!
寒い日が続きますがこの映画で「こころ」は暖かくなると思います!
by 村田
みなさん、こんにちは、村田です!
今日も寒いですね!
寒いというか恐ろしいというか、フランスで新聞社の襲撃事件がありましたが、この事件は世界を巻き込むようなことにならないことを祈っています!
人種問題と宗教問題は本当に根が深く戦争へと導く死のロードですからね!
これから注意深くニュースを見てみましょう!
さて、暦では小寒が過ぎこれからが寒さ本番になりますが、昔から、「小寒にはった氷が大寒に溶ける」と言われるくらいに寒い時期に突入したのですね!
そして、インフルエンザの猛威ですね!
仙台でもインフルエンザが流行しているようで、発熱や関節の痛みがあれば病院で処置をしてもらいましょう!
毎年、インフルエンザで死亡する患者さんは以外と多いようです!
高齢者の方や乳幼児の方々はご注意ください!
やはり、基本は「手洗い・うがい」ですね!
「手洗い」はメリーさんの羊を2回歌い終わるまで洗い続けるといいと聞きました!
みなさんも試してみてください!
また、お正月で胃腸が弱っているので免疫力が落ちています!
くれぐれも、夜更かしなどなく、早く寝て下さいね!
それでは、また来週・・・・・
by 村田
みなさん、こんにちは、村田です!
今週は気温の変動が大きく昨日は今年最高の寒気が日本に入り各地で大雪などを観測したようです!
そして、今日は水たまりが凍っていました!
今日は夕方から東部でも雨か雪と言っていましたので道路の凍結には気を付けて下さい!
勿論、自動車そして自転車の方も安全運転でお願いいたします!
さあ、もうインフルエンザの季節です!
予防は手洗い、うがいですが、特に手洗いをしっかり励行しましょう!
うがいは、イソジンではなく水道水がいいそうですよ!
また、食事を多くとると(腹いっぱい)免疫力が落ちるそうです!
私も、風邪で発熱する前などはなぜか驚くような食欲になるのです!
その時は、意識的に食欲を抑えると風邪、発熱を予防できるようです!
最後に質のいい睡眠です!
就寝するのが遅い(午前0時を過ぎる)、ぐっすり眠れないなど・・・・・!
最後に予防のためにマスクをしましょう!
これで、この冬を乗り切りましょう!
R1もいいですよ!
それでは、また来週・・・・・・
by 村田
みなさん、こんにちは、村田です!
東京の方ではいつもよりも早いインフルエンザの感染が確認されているようです!
仙台に来るのも時間の問題ですね!
うがい、手洗いはしっかりと励行するようにしましょう!
来月の12月は忘年会やクリスマスとイベントが多いのでなおさらしっかりと励行しましょう!
また、ノロウィルスも流行するので気を付けて下さい!
そう、みなさん、ラグビーの日本代表の今年最後のテストマッチは敗れてしまいました!
主力選手が怪我でほとんど出場できないことが原因か?しかし、どこのチームも条件は同じなのですからもう少し集中して試合をしてもらいたかったです!
だから、日本のスポーツは世界に比べて必死さが無いと言われてしまうのでしょうか?
今回は国内のラグビーファンからもそんな声が上がっています!
この声を真摯に受け止めて来年のラグビーに繋げてほしいと思います!
また、今年は、自然災害が多いのでお出かけの際はお気をつけてまた、交通事故などにも気を付けて下さい!
それでは失礼します!
by 村田