みなさん、こんにちは。
仙台市青葉区の宮町鍼灸整骨院 院長のおしょーです。
さて、この季節、そろそろ中華料理屋さんでは、
「冷やし中華はじめました!」 の貼り紙が掲示される頃ですね。
そんなかんじで・・・・
宮町鍼灸整骨院では、6月より・・・・
「美容鍼 Lite! はじめました!」
・・・なんです。
これはなにか?と言いますと・・・
いままでご好評いただいていたanu美容鍼ですが、
これは、かなり気合の入ったプログラムでして、
クライアントのお顔のお悩みの、なるべくすべてをどうにかしてあげたい!との思いで、
本数はだいたい50~80本、リンパドレナージュやお肌の保湿パックも行って、時間にして90分くらい。
施術費も6,000円でやらせていただいていたのですが、
実は、「もうちょっと手軽だったら試してみたいんだけど~・・・」 という方が意外に多くて、
「手軽」ってどゆこと?とお聞きすると、本数も時間もお値段も・・・ということでした。
うーーーん、確かに・・・。
やっぱり、初めての方にとっては、
顔にハリ!?・・・・・・こ、怖い、痛かったらどうしよう。それを50本以上!?
6,000円!?・・・・・・ちょっと高いなぁ。効き目なかったら損だし。
・・・なんて思いますよねーきっと。
なので、
美容鍼のお手軽お試し版をつくりました!
それが、美容鍼 Lite!です。
鍼の本数、10~20本!
所要時間、30分!!
お値段、半額の3,000円!!!
それで、しっかりと効果をだしていきます。
特にひきしめ、リフトアップには十分かと思いますよ。
それで、良かったら、あらためてanu美容鍼のフルバージョンにチャレンジして下さい。
ちなみにフルバージョンは、お得な回数券もご用意しています。
さあ、夏の紫外線にヘロヘロのお顔のお肌を、リセットして、いつまでも若々しい笑顔でいられますように!
そのお手伝いを全力でさせていただきまーす!
おしょー
#仙台市青葉区 整骨院
#仙台市青葉区 鍼灸院
#土日も診療
#痛くない美容鍼
#小顔
#リフトアップ
みなさん、こんにちは、村田です!
今日は、宮町通りで東照宮のお祭りがあります!
300年以上と長い歴史を誇った徳川家康が江戸時代を開き没後栃木県の日光に東照宮を建立し、それを伊達政宗が仙台に建立したといわれています。
伊達政宗は雨男と言われていますが、今日は天気が良くお祭り日和ですね!
明日が東照宮の本祭りになるみたいですが・・・・・・
天気はいかに・・・・・・・?
また、韓国では高校の修学旅行生を乗せたフェリーが沈没し多くの犠牲者がでているようです!
日本の自衛隊も韓国政府からの要請があればすぐに現場に向かう準備は出来ているようです!
それにしても、船長、乗組員が乗客を残して先に避難とは何たる失態でしょうか!
船内に取り残されたのはほとんどが修学旅行生だといっていました!
未来を約束された若者が船長の判断ミスで尊い命を落としてしまった!
許される事ではありません!
韓国の事故と捉えずに、日本もこのような悲惨な事故が起こらないように常に民間の客船であっても避難訓練を繰り返し教育する必要があるのでしょうね!
まだ、救助活動は続いています1人でも生還できるように祈るばかりです!
また、今回の事故で犠牲になられましたみなさまにはお悔やみ申し上げます”!
宮町のバス通りでも続けて2件交通事故が発生しています!お祭りで交通規制もあるようなので急いで事故など起こさないように安全運転でお願い致します!
それではまた来週・・・・・・・
by 村田
みなさんこんにちは
どんだけ遅れてんねんと突っ込みたくなる遅さで申し訳ありません。
テンクルパーはお正月実家に帰ったので、実家の近くの神社には参拝したのですが
仙台に戻ってきてからこんどは塩竃神社と東照宮へ行って来ました。
塩竃神社へは以前自転車で行ったりしたのですが、
さすがにこの寒い中はつらいと思い電車で向かいました。
電車でも何度か行ったことがあったのですぐ行けるだろうと思ったのですが、
いざ行ってみると、見事迷子に。。。
正確に言うと表参道から行きたかったのになぜか途中から車で向かうルートから行ってしまい、
ほぼ目前まで行ったのですが
コレはなんか違う気がすると思い途中から進路変更!!
そしたら全く行ったことがない場所へ(汗)
仕方なく携帯電話の地図で現在地を見ながら行ったことのある場所まで向かったのですが、
本当に便利になったものですね!
GPS機能のおかげで見事誤差もほとんど無く動くたびにしっかり地図上の自分も移動しルートが分かりましたよ!
ところがある地点まで来た途端に電源OFF
予想外に電力を消費してしまったようで(涙)
でもこれがまた不思議で周りを良く見ると通ったことがある道まで着ていたので
後は順調に参拝できました
ちょっと新年早々に不安を抱えたくなかったので思わず新年祈願を申し込み、
予算を組んでいなかったので、最低限の初穂料を納め、順番を待っていると。。。
普通の日に行くと一人一人の祈願が、新年と言うこともありその日集まった方々の合同祈願になりました。
すると、いつも一人のときと違って巫女さんも同席。
こんなかんじだっけ?
と思いつつ進行していくと、一緒のタイミングで申し込みをした人(会社)が神楽の奉納を行ったため巫女さんによる神楽の奉納が行われたんです。
いつも人がいないときを見計らっていくだけに、そんなに高い初穂料でもない。
新年祈願のおかげで神楽の奉納までいっしょに見学させてもらいました
おみくじは何ともいえない結果だったので、利き手でないほうのてだけで紐に結び付けて
『困難なんなことを行い転じて良くなる』という
行く前しーちゃん先生から聞いたアドバイスを信じて
片手で結んで帰りましたよ(笑)
今年はいい年になりますように
ではまた来週