みなさん、こんにちは、村田です。
春の彼岸も過ぎ、やっと春の陽気になってきました。
3、4月は卒業式、入学式、そして、社会人になる方は入社式と何かとイベントが多い月となりました。
4月の中旬は仙台でも桜が咲くのでしょうね。
社会人の方は初めてのお花見で先輩方に気を使いながらお酒を飲むのでしょうね。
注意(お酒は20歳になってから)。
このころになると緊張していた気持ちも少し和らぐ頃でしょうね。
この時に、頭痛になる方が多いようですよ。
環境の変化や人間関係とストレスが溜まり、身体の変調が出てくる頃です。
このタイミングで片頭痛を発症する方が多いようです。
片頭痛は、頭の血管が拡張して痛むと言われていますが、なぜ拡張するかはまだはっきりと解明できていないようです。
男性では群発性頭痛、女性では混合性の片頭痛が多いようです。
男性の群発性頭痛は我慢せずに頭痛外来でお薬をもらった方がいいでしょう。
女性の混合性はストレスと筋力の不足で肩こりから発症することが多いようです。
この頭痛を予防するには、難しいですが、ストレスをためない、そして一番大事なのは「睡眠不足」にならないことです。
もし片頭痛になったら、外に出て新鮮な空気を吸う(深呼吸)や肩首、痛い方の頭を冷やすといいようです。
これは、あくまでも片頭痛の場合です。
いままで感じたことのない頭痛を感じたときはすぐに頭痛外来を受診してください。
それでは、また来週・・・・
by 村田
おばんですー。 しーちゃんです!
さて、タイトルにも書きましたが、
最近ラジオやテレビでも話題になっている毎年恒例の『アレ』の時期がやってきましたね
そう!お花見!!
去年は榴ヶ岡公園でお花見していた私ですが、
今年こそは大河原の一目千本桜!!!
そんなことを去年から考えながら過ごしていました。
しかしながら大河原の花見は
電車で行っても車で行ってもなんだか辿り着くのが
大変そうですね。
それに比べて榴ヶ岡や西公園は近場な感じで
お手頃に行けます。
今年も榴ヶ岡公園にお花見に行けたらいいなぁと思って桜の見頃はいつなのかなー。
と、調べたら案外近かった。。。。。。。。
なんと来週の日曜・月曜辺りには満開だとか!!!
今年は暖かかったので開花が早まったみたいです。
これはもう来週あたりに行くっきゃないな!!!
と、思っているのでお花見会場で私を見かけたら
そっとしておいてください。
多分、花より団子状態になっているので←
この季節と秋はなんだかお腹が空くし、眠くなりますねー。
花粉症で体力が無くなっているせいかしら?
・・・?あれ?
スギ花粉は聞くけど
桜花粉とかってないのかな?
あったらこの季節は最悪な季節でしかないと思ったしーちゃんでした。
では、来週の火曜日はお花見会場で会いましょう!(え
また来週ー!