こんにちはアトベッティです!
最近は寒くてそのうち雪が降るんじゃないかと思って、早めに車のタイヤ交換をしました。
タイヤ交換はガソリンスタンドでやったのですが、もうそろそろタイヤを交換した方かいいとの事。雪道のタイヤは時として事故を起こすこともあり得るので、少し運転してみて危なそうだったら替えようと思います。
さて、今日は先々週に書いた鵞足炎(がそくえん)について大雑把に書いてしまったので今日は少し詳しく書いてみようと思います
まずなぜ「鵞足」という名前なのか、それはここに付着する筋肉が3つあるのですが、その3つの形が鵞鳥(がちょう)の足に似ていることからこの名前がつきました。
次はその3つの筋肉ですが、1つ目は「縫工筋(ほうこうきん)」、2つ目は「薄筋(はっきん)」、3つ目は「半腱様筋(はんけんようきん)」です。
私の場合縫工筋、薄筋の緊張が原因で鵞足炎を発症していました。どちらかというと薄筋の方が緊張が強かったので、そこを手技やストレッチや電気などで緩めたら今ではもうすっかり良くなりました!
痛みには基本的には原因があります。宮町鍼灸整骨院ではその原因が何かを推測し治療していきます。
今回の場合は原因がわかりやすくそんなに治療も難しくありませんでした。
ご自分では何が原因で痛みが出ているか分からないような時はお気軽に当院をお尋ねください!
お身体には十分お気を付けて・・・
それではまた来週。
宮町通り宮町郵便局2F
青葉区宮町2-1-47-2F
022-268-0855
宮町鍼灸整骨院
受付時間
月~金 9:00~20:00
土 9:00~18:00
日 9:00~13:00
祝 9:00~17:00
昼休みなしで診療中です!!
各種保険取扱い・交通事故・労災
スポーツ外傷・実費マッサージ
お気軽にご相談下さい!